日本茶は色んな魅力を持っていると思います。
健康成分や、歴史との関わりなど、季節によって飲み方の違いや、おいしい淹れ方など、
そのただ単純に1本いくらという物を販売するだけでなくて、日本茶の持っている魅力をお客様に伝えていく楽しさがあると思っています。
このような考えで会社を運営していますので、営業や売上だけの良し悪しで判断している職場ではないと思っています。
これから先のビジョンについて
宮崎茶は認知度が低く、その存在を広めるためにも宮崎のトップ企業になりたいと考えております。
お茶の良さを伝えたり、新しい販売チャネルも開拓し、今からまだまだ模索して会社を成長させていく気持ちを強く持っています。
また、今働いているスタッフは、新緑園に入って良かったと思って欲しいと考えております。
給与面や人間関係の良さ、仕事のやりがい、精神的な安定などを感じてもらえるような会社にしていきたいと思います。
一番の夢は、社員の家族や知り合いが仕事を探している時、もし求人を出していたなら
「新緑園においでよ!」と社員が本心から言えるような会社になっていくことです。
こんな人材が欲しい
コツコツ真面目に堅実に仕事をしてくれて、自社の商品を信じて県内外に広く発信していく力があり、チャレンジ精神を持っている方。
決して失敗してもその責任を負わせることはしません。
そして、次はどうしたらいいのか?何が足りなかったのか?を一緒に考え解決していける様な明るくて前向きで、陰口のない人がいいです。
また、直接販売に関わらない人でも会社を一緒に伸ばしていくことと、自分の努力が少しでも身を結ぶように、自己の成長を目指すことをしっかりと意識を持っている人と一緒に働きたいと思います。
当社で働くメリット
一番はやっぱり、やりがいだと思います。
決められたことを一年間変化もなくやる会社ではないと思っています。
お茶を作る人、商品化する人、販売する人、それぞれの部署が自分達で計画を立てて行動をしていきます。
どんどんチャレンジをする事に関しては会社としては喜んでバックアップしますし、個人の目標が会社の目指す方向と一致をするようにすり合わせはしていきながら、
私も経営者として意識をしながら運営をしていきたいと思っています。
それぞれの部署にスキルのある先輩がいますし、その部署でしっかり教えてくれるので成長できるのは間違い無いと思います。
また、様々な資格取得支援制度も、今後は導入していきたいと考えております。
もちろんやる気次第で、どなたでも管理職になれます。賞与も年に2回、給与水準は低くはないと思います。
残業代や休日出勤割増も付きます
夏休みは3連休など、勤務年数に応じて(3年、5年、10年)手当やリフレッシュ休暇を支給しています。
子どもの急病など突然の休みにも対応していますので、子育て世代のお母さんも活躍できますよ!